葬儀に費用をかけるスタイルが少しずつ変化してきているからです。
故人のことを考えると、より多くの参列者を呼んだほうが良いと考えられてきました。
それが少しずつ「故人の親しい人だけで葬儀をしたい」という考え方に変化してきた事が挙げられます。
安置場所から葬儀場まで故人さまを搬送し、葬儀場にてお通夜を執り行います。ご希望により、お通夜しか参列されない方の為に、お通夜の最後にもコットンフラワーでの「お別れの儀式」を行います。
お別れの儀式(お通夜後)
お通夜のみ参列される方のためにご希望によりお通夜の後にも「お別れの儀式」を執り行えます。
家族葬のよくあるご質問
ここでは家族葬についてお客さまからよくご質問いただく項目を紹介いたします。
Q.人数が増える場合対応できますか?
A.大丈夫です。対応できます。人数が増えることが予測される場合、式の進行を円滑にするためスタッフの追加や会場の変更などが発生するケースがございます。
Q.家族葬は家族以外の方がいても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。故人さまと縁の深かった方達で温かく心のこもったお見送りをするのに最適なプランとなっております。
Q.祭壇のお花をもっと増やしてもらうことはできますか?
A.大丈夫です。追加のお花代を見積時にご提示させていただきますのでご安心ください。
Q.安置している間は、面会することはできますか?
A.面会できる御遺体安置施設と、できない安置所がございます。面会のご希望がある場合は面会対応可能の施設をご案内いたします。
新着情報
2021/11/01
川崎市高津区、宮前区、中原区、幸区のエリア担当マネージャーの戸張です。私はこの川崎市で産まれ育ち各地域の友人、知人や御協力者様からのリアルな情報を頂きながら何か役立つ事が出来るようにとの気持ちと思いを持ち葬儀の仕事に従事しています。弊社では...
2021/02/02
地域密着型葬儀社として神奈川県川崎市を主軸に神奈川県全域と東京都23区全域、埼玉県も千葉県も火葬やお葬式の対応エリアとして活動しております。スタッフの経験と知識、そして実績を生かし、各地の葬儀場や火葬場での直葬や家族葬に対応しております。近隣では高津区、中原区、多摩区、宮前区、麻...
2019/12/28
令和元年から令和2年へ年の瀬、寒さ強まる日々になってまいりました。弊社は令和1年12月31日~令和2年1月1日にかけても緊急対応が出来る様に営業中で御座います。御心配な御容態の御家族様がいらっしゃる方々へ安心できるお気持ちを親身に寄り添い葬...